百蔵山(ももくらやま)

オススメポイント | ▲ーーーー |
---|---|
エリア | JR中央線沿線 |
住所 | 山梨県大月市七保町下和田 |
連絡先 | 0554-20-1829 大月市役所 |
駐車場 | 5台程(無料) |
標高 | 1,003m |
オフィシャル | 百蔵山 |
高川山は山梨県の都留市と大月市の境にある秀麗富嶽十二景に選定されている山です。
その名の通り、晴れていれば山頂から富士山の絶景が堪能できるのですが、この日は前線の影響か雲に隠れておりました。
駅からのルート上には売店や自販機などは一切ないので、飲み物などは駅などで事前に準備した方がいいです。
帰りのお昼は富士急行大月線の禾生駅近くの手打ちうどん 山もとうどんの肉うどんをいただきました。
百蔵山 ムービー
<ルートと所要時間>
①百蔵山登山口駐車場-②30分→③尾根道の分岐点-5分→④大同山頂-10分→⑤百蔵山頂-⑥20分→①百蔵山登山口駐車場
百蔵山 フォト
-
① 百蔵山登山口駐車場
5台くらいでいっぱいになりそうですが、ここからが一番標高も高く、山頂に近いです
-
② 水場
駐車場からすぐ。寒いので氷柱ができていました
-
② 山道
杉林の地味な山道です。こちらの山はアクセスも良いのか、意外と登山客がいたような気がします
-
② 見晴らし休憩スポット
大月の街を見下ろせます。ベンチもあります
-
③ 尾根道の分岐点
そのまま右へ行くと百蔵山。左へ少し行くと大同山
-
④ 大同山頂
こちらの頂上には特になにもないです。見晴らしもそれほど
-
⑤ 百蔵山頂
割と広いスペースなので、たくさんの人がシートを広げて昼食を取ってました
-
⑤ 百蔵山頂
標識などもあります。北側の山並みも見えます
-
⑥ 分岐
コチラを左に進むと、北側のコタラ山などの縦走です
百蔵山 近くのスポット
<更新日 2021.12>